BanYa Craft
白馬のハンドメイドスキー&山ガイド
2008年12月28日日曜日
出没
ようやく下界までパウダー!
八方にメガファットが出没してます。
うさぎ平でぶち抜かれたと思ったら、
自分で作った板でした・・・。
アホみたいに浮いてます。
こっちはM0816ava
W148-111-125 L180cm
楽しそうに刻んでましたな
2008年12月19日金曜日
快晴
天気よさそうなので栂池からハイク。
雪倉もきれい。
意外と雪もやっこそう。
スキーはいいなあ。
Photo by kuro
2008年12月17日水曜日
朝日新聞
先日、朝日新聞が取材に来ました。
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000812160006
広報係
2008年12月15日月曜日
新作
新しい板を持ち出して八方池らへんにハイク。
L189cm、W130-103-125
バンブーコア
やわらかくしたんでテレ向け。
金具付け替えるかな。
2008年12月11日木曜日
作品
最近の作品を並べて撮影。
こいつはやっぱり太くて長いですな。
2008年12月9日火曜日
ダメ元転じて最高パウダー
日曜朝、下界に積雪なし。
昨日は結構な風。
でも八方上部は・・・
ウィンドパックもどこにもなし。
底つきなし、最高のパウダー。
山は行かなきゃ当てれません。
kuro
ちゃんの言うとおりやな。
ツアー日程アップしました。
マニアック過ぎるかなあ・・・。
http://homepage3.nifty.com/powder/bcski/schedule.html
2008年11月26日水曜日
パウダー
立山行ってきました。
11月の”いい”立山満喫できました。
青い空、きれいな山、パウダー。
今シーズンもたくさん滑らなきゃ
http://picasaweb.google.co.jp/banyacraft/081122B
#
2008年11月20日木曜日
八方
天気と雪に翻弄され落ち着いた生活の出来ない季節の到来です。
今日は八方にハイキング。
中腹で1m以上!
久々の柔らかい雪は気持ちよかったです。
2008年11月19日水曜日
まっしろ
予想はしてましたが、降るとうれしいものです。
新作2本完成っす。
仕上げチューンして22日デビューかな。
2008年11月9日日曜日
雑誌
エスクァイア12月号に、恥ずかしながら掲載されました。
いつも着ている作業着は、薄汚れていたので取材時に却下されました。
もうちょっと お洒落しないといけないかなぁ。
2008年11月4日火曜日
ビーコン&ロープワーク
毎年恒例秋のトレーニング。
ビーコン持って走り回ったり、
ロープにぶら下がったり。
冬山には備えが必要です。
みっちり練習しましょう。
2008年11月2日日曜日
ふぁっと
スーパーメガロングファット。
ポンツーン189と比較。
ポンツーンもちび板に見えます。
2008年11月1日土曜日
ダブルトラック
連休初日、昨晩の雨でシングルトラックは
泥まみれになりそうだったので
美麻のダブルトラックへ
秋晴れでいい眺めでした。
http://picasaweb.google.co.jp/banyacraft/
2008年10月27日月曜日
雪!
いろいろと忙しくて・・・。
いつの間にか一か月更新してない。
時の流れるのは早いものです。
昨晩冷えまして。
こんな感じです。
http://picasaweb.google.co.jp/banyacraft
2008年9月27日土曜日
雪!
いきなり初冠雪です。
ひょっとすると降るかなとは思いましたが。
プレスの試験を兼ねてMakkostickの新作です。
桐コアでL820,240-220-240のシェイプ。
早く遊びたいっす。
2008年9月25日木曜日
エッジ
エッジ曲げ冶具を改良して試し曲げ。
スキー作りは地道な作業の積み重ねです。
11/2-3にロープワーク&ビーコントレーニング
(11/1MTBシングルトラック巡り仲間募集中)
11/22-24に立山初滑りツアー企画します。
また今シーズンもよろしくです。
2008年9月20日土曜日
材料
秋になり資材を物色しつつ製作進行中。
竹がはやっているみたいなので
試そうかと。
なかなか見つけられなかったカーボンも手に入ったし
めでたしめでたし。
2008年9月1日月曜日
コピー
先シーズン”男板”なる板を製作してたんですが、
http://banyacraft.blogspot.com/2007/11/sp.html
http://banyacraft.blogspot.com/2007/11/blog-post_21.html
なんとGoodeというメーカーからそっくり板が・・・。
幅も同じくらい。
たまたまなのかマネをしたのか?
うーむ
2008年8月6日水曜日
otemoto-X
ファットの前に細板 です。
new otemoto-X
夏なので?アロハ柄。
冶具を作ってステップソール彫りしました。
早速残雪の乗鞍にて試乗(試登?)
ウロコはまずまず好調でした。
2008年7月29日火曜日
スーパーメガロングファット
ひさしく更新さぼってましたが、
製作は徐々に進めてます。
作り始めたのはN氏のオーダー品。
型作ってみましたが・・・
L210cm W200-160-140
スキーには見えません。
でも早く乗ってみたいっす。
2008年5月26日月曜日
ツアー終了
天気予報は悪かったですが、なんとかもつかなと
富士山ツアーを土曜日に開催しました。
予報に反して朝は快晴。
AM5:00に登山開始。
9合を過ぎたところでガスが出てきた為滑走開始。
最終ランは快適ザラメでした。
これにて今シーズンのツアーは終了です。
参加頂いた方々どうもありがとうございました。
来シーズンもよろしくお願いします。
2008年5月21日水曜日
快晴
更新さぼってました。
ようやくはなびえが終わって白馬も暖かいです。
今シーズン初みねかたシングルトラック。
すごくいいコンディションです。
次は一夜山でも行ってみるかな。
2008年5月8日木曜日
GW後半東北ツアー
GW後半は東北遠征。
まずは月山へ。天気良すぎで暑い!
鳥海山が綺麗です。
滑り終えたら海へ向かって海鮮丼。
うまいっす。
翌日は昨日きれいに見えていた鳥海へ。
ブルーラインから新山山頂へ長い登りです。
無事山頂へ到着し、日本海へ向かって滑る感覚はなかなかです。
あとは魚介の買出しして海の見えるキャンプ場へ。
この”飛の崩れキャンプ場”無料ですが
かなりいいです。
はたはたを炭焼きしながら夜は更けていきました。
http://picasaweb.google.co.jp/banyacraft/
2008年5月7日水曜日
立山周辺ツアー
GWツアーに参加のみなさまありがとうございました。
比較的天候にも恵まれ良いツアーができました。
前半は立山、剣方面へ。
室堂山荘泊で周辺を楽しんだ後、
裏剣へキャンプツアー。
剣沢を延々と下りまして池の平へ。
テントを張って池の平山山頂へ。
素晴らしい眺めでした。
斜面も最高です。
シュプールと裏剣を眺めながらの
キャンプに満足です。
http://picasaweb.google.co.jp/banyacraft
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)